リース作り

先日、クリスマスリースを作ってきました。
マンションのイベントだったのですが、
今年は役員にあたっているため「参加してください」とのこと

そこで工作好きの甥っ子を連れて行きましたが、これがまたとっても楽しそうで良かったです^^
基本的には、土台にパーツをつけていくだけ。
なんですが

なにをどこにつけるかで、出来上がりが全然違ってくるそうで、センス

何回も土台にパーツを置きなおして「あーでもない、こーでもない」
そうやって決めてから やっとワイヤーでパーツを留めていくのですが、
甥っ子を含め、子ども達には迷いがない

子どもさんが作っているところは、すぐにデザインが決まっていました。
また、びっくりしたのが、子どもたちの柔軟な発想です

用意されたパーツの配置だけを考えている大人に対し、
パーツ同士をワイヤーでくっ付けて自分でパーツを作ったり、
ぶら下げる為の紐が付いていても、ぶら下げて使わなかったり、他にも色々

その発想が子ども同士かぶることもなく、本当にすごいな~と感心しました^^
そんな「甥っ子作」のクリスマスリースは玄関のドアに飾ってあります
